日本最大の駅ビルと言われる九州の玄関口、JR博多駅。

その駅ビル10Fにある飲食フロア「くうてん」。

このフロアの奥へ進んでいくと、さらに上のフロアへつながるエスカレーターが見えてきます。

エスカレーターを上って・・

ドアを開け・・

到着したのは博多駅ビルの屋上に広がる開放的でステキな空間!ここは「つばめの杜ひろば」と名付けられ、お天気の良い日は最高の気分転換になる場所なんです。

なんと見えてきたのはミニ線路。

子供たちが電車に乗って楽しんでいます。

つばめの杜ひろばではビアガーデンなど、季節によってさまざまなイベントも開催され、お天気の良い日は公園のようなちょっとした休憩スペースになります。

冬の寒い時期でも心配なし!それにしてもビル屋上とは思えないほど、青々とした木々が生い茂っています。

さて、見えてきたのは展望台に繋がる階段。ワクワクしながら上ってみます。

博多エリアが一望できる展望台になっていました。さすが、オフィス街らしくビルが建ち並んでいます。夜景を見ながらお酒を飲むのも楽しそう。

駅ビル屋上では太陽光発電も兼ねているんですね!奥のほうにパネルが見えます。

展望台の中央にスモールサイズのお立ち台が。少し景色が違って見えるのでしょうか。

博多を中心とした近隣地図がありました。こう見ると、アジアの玄関口と言われているのも納得ですね。

お立ち台からの景色はなかなかステキ。目の前には大博通りが一直線に伸びていて、向こうには博多湾が広がっているのが分かります。さらに能古島と玄海島も見えます。

それにしても、都会の割には高層ビルがあまりない福岡。空港が近く、飛行機が通るためにビルの高さに制限があるのだとか。納得です。

こちらの方向に福岡空港があり、飛行機の離発着がはっきりと見えます。夜景もかなりキレイなんだとか!

福岡での時間つぶしに迷ったら、開放感あふれる博多駅の屋上「つばめの杜ひろば」にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
- アクセス:福岡駅から徒歩すぐ
- URL:https://www.jrhakatacity.com/tsubame/